運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2007-04-19 第166回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

それらは、予期せぬ臨界が生じた制御棒の引き抜け、原子力停止操作中あるいは起動操作中に原子炉自動停止した、いわゆるスクラム報告義務違反、さらには国の検査における偽装不正行為などの事案であります。  このように、原子力中心に重大な事象を含む多数の隠ぺいなどがありましたことは、本来、社会安全に最も留意すべき立場にある電気事業者として深く反省するものでございます。

勝俣恒久

2007-04-18 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

それらは、一、予期せぬ臨界が生じた制御棒の引き抜け、二、原子炉停止操作中あるいは起動操作中に原子炉自動停止した、いわゆるスクラム報告義務違反、さらには、三、国の検査における偽装不正行為などの事案であります。  このように、原子力中心に、重大な事象を含む多数の隠ぺい等がありましたことは、本来、社会安全に最も留意すべき立場にある電気事業者として、深く反省する次第でございます。

勝俣恒久

2007-03-07 第166回国会 参議院 予算委員会 第5号

あわせて、定期検査の開始のための原子炉停止操作中に原子炉自動停止したことを国に報告をしなかったという不正が明らかになっております。  これら福島第一原子力発電所一号機、柏崎刈羽原子力発電所一号機、いずれもこれらの不正は平成十四年八月の東京電力の不正問題以前の問題でございますが、新たな改ざんが確認されたということで遺憾に受け止めております。  

広瀬研吉

2004-10-06 第160回国会 参議院 経済産業委員会 閉会後第1号

その後でございますけれども、原子炉自動停止後、電動補助給水ポンプ及びタービン動補助給水ポンプが自動起動いたしまして、蒸気発生器への給水が行われ高温停止状態に至った後、余熱除去系等によりまして、八月十日、翌日でございますけれども、二十三時四十五分、安全に低温停止操作を完了いたしました。  今回の事故は、復水系配管の破損により二次系の冷却水系外に流出したものでございました。

松永和夫

2001-03-30 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

実は、南西航空のB737の石垣事故というのですか、この中で、実際に事故調報告書ですと、「不適切な制動停止操作というふうな内容になっているようですが、実際に今度は、日乗連、いわゆる機長さんの組合は、いろいろと自分たち立場にかかわるものもあって、相当自分たちで、一つ事故によっては二千万ぐらい皆さんで出費して、どうも事故調調査は信用ならぬ、そういうところから独自の調査をやったようです。  

山田正彦

1999-08-10 第145回国会 衆議院 科学技術委員会 第12号

今回のトラブルでは、設計どおりに各種の検出装置によりまして早期に漏えい検知がなされまして、そして、原子炉停止操作通常操作で行われたわけです。すなわち、常用原子炉冷却材補給系によりまして原子炉冷却材保有量が十分確保されたわけでございます。また、漏えいした原子炉冷却材格納容器の中にとどまっておりまして、放射性物質異常放出もありませんでした。  

佐々木宜彦

1996-04-17 第136回国会 衆議院 法務委員会 第7号

すなわち緊急の停止はせずに、原子炉停止操作というのは十分後に行っております。したがいまして、結果として見た場合には、途中から緊急停止に切りかえたわけでございますが、この当直長の行った行為保安規定に本当に外れているのかどうかということは、もう少し細かく調べてみないとちょっとわからない部分もございます。

武山謙一

1996-04-17 第136回国会 衆議院 法務委員会 第7号

炉は既に停止操作に入った……(山本(拓)委員ダクト」と呼ぶ)ダクトについては、これは情報として動燃の本社から入ってきたときには、どうもダクトはとまったらしいということがございました。それから、その後確認したら、どうもダクトについてはわからないということもございまして実は非常に混乱いたしまして、ここのところは、適切な指示があったかどうかということはちょっとわかりません。

武山謙一

1996-03-01 第136回国会 参議院 科学技術特別委員会 第3号

具体的には、原子炉停止操作あるいは緊急ドレン操作といったようなときの手順書記載事項の不適切さなどを指摘しておりますし、原因究明のための試験、解析、教育訓練内容、緊急時の連絡通報体制等について継続して調査検討していくというふうにいたしているところでございます。現在このラインに従いまして調査検討を続行しているところでございます。  

宮林正恭

1995-12-27 第134回国会 参議院 科学技術特別委員会 閉会後第1号

松村龍二君 次に動燃に伺いますが、運転マニュアルでは、ナトリウム火災発生を確認した場合、直ちに原子炉の緊急停止操作をするということになっているようでありますが、実際は、出力を下げる操作を優先させるため、三時間もナトリウム漏えいが続いたと言われますが、ナトリウムが漏出した場合のマニュアル上の対応はどのようになっているのかまた今回の事故がそれに該当するのか、伺いたいと思います。

松村龍二

1995-03-16 第132回国会 衆議院 科学技術委員会 第5号

十三時四十八分に原子炉停止操作に入ったが、その直後、十三時五十分には原子炉自動停止ECCS作動。これが美浜二号機の事故のときの時系列による記録なのですね。  つまり、一時間五十分の間に、最初のピンホール放射能漏れが出たことが確認されたときの対応がもたもたしている間にギロチン破断に行ってしまったのです。今回は、本当に不幸中の幸いというべきなのですね。そこへ行く前にとまっていたのです。  

吉井英勝

1995-02-07 第132回国会 衆議院 商工委員会 第2号

それとあわせて、これは通産省所管になりますが、石油化学プラントというものは、大体百ガルから百五十ガルで、シャットダウンといって、停止操作に入るということになっているのですが、実はゼネラル石油では、百五十ガルで針が振り切れたということもありますが、通産省の基準を超えてもシャットダウンをしないで操業を続けておりました。これについては、所長の方から、これは大きな反省材料ですという言葉もありました。  

吉井英勝

1991-04-24 第120回国会 衆議院 決算委員会 第3号

そのような経過になっておるというふうに聞いておるのですけれども、実際に異常値モニターで確認されてから停止操作を始められるまでに一時間以上かかっておるわけなんですね。  ここのところに一つ問題点がありやしないか、今後の問題といたしましてももっと短縮がなされるべきではなかったのか、この点、いかに考えておられますか。

北側一雄

1991-02-15 第120回国会 参議院 科学技術特別委員会 第2号

この停止操作により原子炉出力が低下し始めた午後一時五十分、空気抽出器ガスモニター警報を発信するとともに原子炉内の圧力一定に保つ役割を持った加圧器圧力が低下したという信号を受け、制御棒が緊急挿入され、原子炉自動停止いたしました。引き続き、加圧器圧力低下加圧器内水位低下一致信号を受け、緊急炉心冷却装置ECCSが作動いたしました。  

村上健一

1991-02-14 第120回国会 衆議院 科学技術委員会 第2号

この停止操作により原子炉出力が低下し始めた午後一時五十分、空気抽出器ガスモニター警報を発信するとともに、原子炉内の圧力一定に保つ役割を持った加圧器圧力が低下したという信号を受け、制御棒が緊急挿入され、原子炉自動停止いたしました。引き続き、加圧器圧力低下加圧器内水位低下一致信号を受け、緊急炉心冷却装置ECCS)が作動いたしました。  

村上健一

  • 1
  • 2